こんにちは!
今回は唾液についてお話します。
唾液は多くの種類の酵素からなっている水分で、水や電解質、粘液などを含んでいます。成分の99.5%が水分であり、無機質と有機質が残りの約半分ずつを占めています。
唾液は唾液線と呼ばれる部位から分泌され、耳下線、顎下線、舌下線の3箇所が主な分泌箇所です。
唾液には口腔内を浄化するという重要な働きがあり、1ccの唾液で口腔内の細菌を90億個も取り除くと言われています。そのため歯周病の予防にもなるのです。また、口腔内の酸を中和し歯にカルシウムを補給するため虫歯も防ぐことができます。
ですが、唾液の分泌がすくなくなることもあります。それは精神的なストレスがあったり、緊張したり、不安や怒りを感じた時などに、交感神経が刺激されて、唾液の分泌が抑制され、口の中が乾いたり粘っこくなります。
また呼吸を口でしている場合や体調不良の場合、あまり噛まないことでも分泌は減少します。
分泌が減ると、口の中の自浄効果も減少してしまうので、分泌を促すことが大切です。
唾液の分泌にはまず良く噛むことが大切です。噛むことで唾液線が刺激され多くの唾液が分泌されます。噛むことで満腹感も感じるため食べ過ぎの防止、肥満対策にもなります。
最初に書いたように虫歯の予防や歯周病の予防にもなるため、唾液を多く出すということは体の健康のためには欠かせないことです。キレイな歯、健康な体のためにもよく噛んで分泌を促し虫歯や歯周病のないようにしましょう。
毎日、午前10時に更新しています。インプラントの疑問や矯正に関する悩み、他にも多くの動画を投稿していますので、ぜひご覧ください!