こんにちは!
歯を健康に保つために必要なことは、いかに汚れを残さないか、です。歯に付いた汚れは歯垢といい、この歯垢が残り続けることで歯石となってしまいます。歯垢の場合、歯磨きで取り除くことは可能ですが、歯石になってしまうと自分の力では取り除くことは出来ません。
歯石とは、口の中で歯の周りにつく石のようなものです。口の中の細菌の塊が、唾液の中に含まれているカルシウムやリンなどのミネラル成分と結び付いてしまうことで石のように固くなったものです。
歯石には小さな穴が空いており、その穴の中に細菌が潜んでしまい増殖し、毒素を出します。この毒素が歯ぐきを腫らせたり、歯の周りの骨を溶かしてしまう歯周病の原因になります。
細菌は歯石の中に入り込んでしまっているため細菌のみを取り除くことは不可能です。そのため歯石ごと除去する必要があります。
歯石の除去は自分ではすることができません。歯科に置いてある専用の器具を使用することで歯石を除去することが可能です。歯の上に付着している歯石であれば1度の除去で取り除くことができますが、歯ぐきの中に入り込んでしまった歯石は一度の除去では取り除ききれないことがあります。その場合は数回に分けて歯石除去を行い、キレイにします。
歯石除去を行った後は、知覚過敏になる方が多いです。これは、歯石によって根の周りが保護されていたのですが、除去することで根の部分が露出してしまうことで起こるものです。
歯石があったことでその部分の歯周病が進行してしまい、歯の周りの骨が溶けてしまったことが原因です。もし、そのまま放置していたら歯が抜けてしまうことにもなってしまいます。
重度の歯周病の方の歯石を除去した場合、歯が動くことがあります。歯石によって歯が支えられていたため、歯石を取ることで支えが無くなってしまい揺れてしまうこともあるのです。
歯石は歯磨きで取り除きにくいところに出来やすいです。奥歯の裏や歯と歯の間、また、前歯の裏も出来やすい場所です。前歯の裏には舌下腺という唾液の出てくる器官があります。そのため、唾液に含まれたミネラルを取り込みやすいため歯石になりやすいのです。
歯並びの悪い方も歯石ができやすいと言えます。歯が重なっていたり、通常と違う部分に歯が生えていると、その部位の歯みがきがしにくいため、歯垢が溜まりやすくなります。歯並びがよくない方は、より注意して歯磨きをするようにしましょう。
歯石を予防するためには日頃の汚れを取り除くことが一番です。毎日歯磨きをして口腔内の汚れを取り除きましょう。デンタルフロスや歯間ブラシを併用することで、より口の中の汚れを取り除くことができるので、是非使用してください。
また、定期的な歯科での検診も行くようにしましょう。自分では分かりにくいところもやってもらうことでよりキレイにすることができます。そして定期的に通うことで歯周病やむし歯を防ぎ、健康な歯の状態でいることが可能です。
予防歯科を意識して、健康な歯で健康に暮らせるよう心がけましょう。
毎日、午前10時に更新しています。インプラントの疑問や矯正に関する悩み、他にも多くの動画を投稿していますので、ぜひご覧ください!