ノンクラスプデンチャーが不向きな場合には|インプラントなら岐阜の大口弘歯科クリニックへ

大口式を直接学べる!名駅前院歯科医師募集中。残業一切なし、18時までの勤務!
お電話からのお問い合わせは【岐阜院】058-264-4180 【名古屋駅前院】052-564-8211 [診療時間] 9:00~13:00 / 14:00~18:00
[休診日]木・日・祝(※祝日のある週は木曜診療)
お問い合わせはこちら
大口式を直接学べる!名駅前院歯科医師募集中。残業一切なし、18時までの勤務!
メニュー

歯科最前線情報ブログ

ノンクラスプデンチャーが不向きな場合には

毎週木曜日に公開しているYouTube動画の内容の紹介です。今回はノンクラスプデンチャーでどうしても噛めないときの対処法について解説させていただきました。

画像は一番後ろの歯が抜けた遊離端欠損と呼ばれる状態です。このように一番後ろの歯を失うと入れ歯を固定するクラスプ(バネ)をかける歯が前の方になり入れ歯は非常に不安定になります。奥歯で噛むとシーソーのように入れ歯が沈下して歯茎に食い込み、食事をする度に痛いと言われる方もみえます。そのような場合には1本のミニインプラントを植立することで劇的に改善されるインプラントオーバーデンチャーをお勧めいたします。

インプラントオーバーデンチャー
奥歯があった位置に直径3ミリのインプラント体を植立してそこにチタン金属のポッチを取り付けます。入れ歯の内面にポッチと勘合するフィメールを取り込んで、ポッチにフィメールがパチンとハマるように設定します。

不安定になりがちな遊離端欠損の部分入れ歯がパチンという音を立ててハマることを音で実感していただけることがYouTube動画で確認していただけます。是非、ご視聴ください。

大口 弘先生

大口式インプラント法開発者で大口弘歯科クリニックの院長大口弘です。 インプラント施術者として、30年あまりの経験から、大口式インプラント法を開発。手術での事故を起こしてしまった先生からの相談をされることも多くなっています。 現在、大口式インプラント法の普及に努め、インプラントでの事故の防止を支援しています。

> 記事一覧

グループ