歯ぎしりしていませんか?|インプラントなら岐阜の大口弘歯科クリニックへ

大口式を直接学べる!名駅前院歯科医師募集中。残業一切なし、18時までの勤務!
お電話からのお問い合わせは【岐阜院】058-264-4180 【名古屋駅前院】052-564-8211 [診療時間] 9:00~13:00 / 14:00~18:00
[休診日]木・日・祝(※祝日のある週は木曜診療)
お問い合わせはこちら
大口式を直接学べる!名駅前院歯科医師募集中。残業一切なし、18時までの勤務!
メニュー

歯科最前線情報ブログ

歯ぎしりしていませんか?

こんにちは!

今日は歯ぎしりについてお話します。

上下の歯をギリギリとすり合わせたり、グッとくいしばったりすることを歯ぎしりといい、専門用語では「ブラキシズム」と呼ばれており、口腔異常癖の一種であると言われています。
睡眠医学では、歯ぎしりの他に強く噛みしめることやカチカチと歯を鳴らすことを含めて「睡眠ブラキシズム」という病気としてとらえられています。

 

歯ぎしりをすることによりさまざまな悪影響があります。
歯の消耗(すり減り)、歯の破折や歯がしみたり噛むと痛いなどの歯に関する悪影響だけではなく顎関節症になってしまったり、それが原因で肩こりなどにつながってしまうこともあります。

 

 

歯ぎしりは放っておくと、歯周病の悪化、肩こり、頭痛、眩暈などさまざまな不快症状を引き起こしてしまう恐れがあります。

 

 

最初にも話しましたが、歯ぎしりは口腔異常癖と呼ばれており、無意識のうちにやってしまっている行動なのです。
だれかに指摘してもらわないと気がつかないものです。

また、歯ぎしりには種類が3つあり、総称してブラキシズムと呼ばれています。
ギリギリと歯をすり合わせるものと、ググッと歯を噛みしめるもの、そしてカチカチ歯を鳴らすものの3種類です。

 

歯ぎしりの原因として考えられるのはあごの筋肉の緊張がアンバランスになっていることや、ストレスのせいと考えられています。

予防するためには、上にも書いたようにストレスが原因の可能性もあるので、なるべくストレスがたまらないように生活をしたり、歯ぎしりを予防するために睡眠用マウスピースを装着して寝るのも効果的です。
また日ごろから歯ぎしりを気にし、上下の歯が噛み合わせていたら、離すようにすることで歯ぎしりの癖を解消できます。

 

歯ぎしりは自分の歯を傷つけるだけではなく、音によって周りの方にも迷惑がかかってしまいます。
睡眠医学では病気としてもとらえられているので、軽く考えないほうがいいでしょう。

歯医者に行けば睡眠用のマウスピースの製作も行っていますし、今の歯の状態も知ることができるので気になる方はぜひお近くの歯医者さんで診てもらいましょう。

毎日、午前10時に更新しています。インプラントの疑問や矯正に関する悩み、他にも多くの動画を投稿していますので、ぜひご覧ください!

 

youtubeバナー2
上のバナーをクリックでYouTubeのサイトが開きます

大口 弘先生

大口式インプラント法開発者で大口弘歯科クリニックの院長大口弘です。 インプラント施術者として、30年あまりの経験から、大口式インプラント法を開発。手術での事故を起こしてしまった先生からの相談をされることも多くなっています。 現在、大口式インプラント法の普及に努め、インプラントでの事故の防止を支援しています。

> 記事一覧

グループ