炭酸飲料と歯|インプラントなら岐阜の大口弘歯科クリニックへ

大口式を直接学べる!名駅前院歯科医師募集中。残業一切なし、18時までの勤務!
お電話からのお問い合わせは【岐阜院】058-264-4180 【名古屋駅前院】052-564-8211 [診療時間] 9:00~13:00 / 14:00~18:00
[休診日]木・日・祝(※祝日のある週は木曜診療)
お問い合わせはこちら
大口式を直接学べる!名駅前院歯科医師募集中。残業一切なし、18時までの勤務!
メニュー

歯科最前線情報ブログ

炭酸飲料と歯

こんにちは!

みなさんは「炭酸飲料を飲むと、歯が溶ける」
ということを聞いたことありませんか?


炭酸飲料の多くには「酸味料」という原料が入っています。これが原因で歯が溶けてしまうんです。
この酸味料は酸性度が強く、カルシウムの一種でできている歯は酸に触れると化学反応によって分解して溶けてしまいます。
この現象のことを「歯の酸蝕」といい、酸蝕によって病的に痛んでしまった歯を「酸蝕歯」と呼んでいます。

 

酸性の強いものは炭酸飲料もそうですが、みかんやレモンなどの柑橘類、黒酢やワインや梅のチューハイなどのすっぱい食べ物に含まれています。

 

すっぱい食べ物は健康にいいとも聞きますよね。
それも間違ってはいません。
ただ、適正な量で適正な食べ方をすれば問題ありません。

 

酸蝕してしまう原因の一つに少しずつ、そして長い間口の中に酸性度の強いものを溜めることです。
例えば、黒酢などをチビチビと飲んでいたり、一旦口に入れて少しずつ飲んだりしていると、酸性のものが歯に接触する時間が長くなり、そこから酸蝕してしまうのです。

 

それでは酸性のものが食べられないじゃないか!と思う方もいるかと思います。

 

そこで大切なのが「唾液」です
唾液は酸性のものを中和させる働きがあります。
つまり、黒酢などを飲んでも、唾液が出やすい状況にしておけば酸蝕されにくいということです。

 

唾液は噛むことでたっぷりとでます。
日ごろからよく噛み、唾液を出しやすい状況にしておくことで酸蝕はふせげます。
さらにワインなどを飲むときはチーズなどの柔らかいものをおつまみとし、噛んで唾液を出すことにより酸蝕を防ぐことができます。
また、ストローを用いることで歯に直接触れる時間を減らすことによりダメージも減らせます。

 

唾液が出にくい方は日ごろの生活習慣を見直すことにより改善できます。
ガムなどを噛むことにより唾液を出し、歯みがきをすることで歯のエナメル質を守りましょう。

 

日ごろから炭酸や酸性のものを取る方やすこし気になる方は、歯医者に行って診てもらうのが一番です。

 

毎日、午前10時に更新しています。インプラントの疑問や矯正に関する悩み、他にも多くの動画を投稿していますので、ぜひご覧ください!

 

youtubeバナー2
上のバナーをクリックでYouTubeのサイトが開きます

 

大口弘歯科クリニックでは若くてやる気のある歯科医師の方を求めています。

医院継承も含めたお付き合いのできる信頼関係を築ける方、エントリーをお待ちしております。

連絡先:058-264-4180(医療法人大徳会

大口 弘先生

大口式インプラント法開発者で大口弘歯科クリニックの院長大口弘です。 インプラント施術者として、30年あまりの経験から、大口式インプラント法を開発。手術での事故を起こしてしまった先生からの相談をされることも多くなっています。 現在、大口式インプラント法の普及に努め、インプラントでの事故の防止を支援しています。

> 記事一覧

グループ